Read Time:13 Second
作曲のレッスンの一コマです。
まず(1)テンポを決める。自分の気持ち、感じ方でテンポは変わります。メトロノームアプリのタップを使って、テンポを決めるといいでしょう。慣れてきたら、80くらいかなーみたいな感じで当てずっぽうでテンポ出しができるようになります。
(2)ビートを決める。(1)にも関わってきますが、エイト・ビートなのか、16ビートなのかと言ったところです。他にもシャッフルや、3連のビート、4拍子以外のビートも選んで決められます。
(3)ことばを決める。単語ではなく、なにか必ず付け加える。「真っ赤な夕日」というモノにしないで、真っ赤な夕日の中で、とか、夕日を浴びてなど。
(4)口ずさんでみる。このとき、キーやコードはあええつけない。大まかなフレーズが決まったら、ドレミで歌ってみる。
(5)ギターで弾いてみる。口ずさんだメロディをギターで弾いてみる。
(6)ドレミを書き留める。
(7)最終的には、コードをつける。